中古マンションを購入してリノベーションを計画する人が増えてますが、資金計画については慎重に進める必要があります。リノベーションの資金も住宅ローンを利用することは可能ですが、中古物件の購入費用と同時に進める必要があります。住宅ローンは不動産担保融資ですから、不動産の価値分しか融資が行われない性質があります。中古マンションの購入ですでに住宅ローンを利用している場合、リノベーション費用のためのローンが利用できない場合もあります。
中古物件は価値が下がるため融資額も低くなってしまいます。中古物件のローンと同時に融資を受ける場合でも融資額の上限がありますので、新築物件の購入のようには高額融資ができない場合があります。物件価格や工事費用はそれぞれに異なりますが、全額を融資で賄うには厳しい場合もありますので、ある程度の自己資金を用意しておく必要があります。中古マンションを購入する場合には、購入費用と改修費用の他にも出費が発生する点も忘れられないポイントになります。
修繕積立金や共益費は分譲住宅でも必要になりますので、融資を利用する場合の資金計画では余裕を持った対応が必要です。中古マンションのリノベーションはできる範囲が限られているため、一戸建て住宅のように追加工事や掛かりましがあるわけではありませんので、予想外の出費で計画が狂うことが少ないと言えます。事前にしっかりとした計画をすれば問題が発生しにくい特徴があります。