生活/暮らし 視線対策

リノベーションのコスト計画

投稿日:2021年4月6日 更新日:

マンションのリノベーションではスケルトンから行う設計プランを選ぶのが一般的ですが、注文住宅のように自由な設計プランを実現できるメリットがあります。注文設計ですから自由にプランを計画できるように感じますが、できる部分とできない部分が必ず出てきます。マンションは専有部分と共用部分がありますので、共用部分に該当する箇所には手を付けることはできないのが基本です。リノベーションは自由設計ですからコストが高くなってしまいますが、新築よりは安く済ませられる点に魅力があります。

自由な選択が可能ですからコスト計画も自由ですが、コストをかけずに行う場合にはポイントを抑える必要があります。マンションは内部の間仕切り壁と構造体は切り離して設計されているため、木造住宅のように内部の柱の位置が問題となることはない構造となります。内部の間仕切りを減らし開放感のある大空間にすれば、材料費が掛かりませんのでコストを下げることが可能です。もちろん家族構成によってはプライバシーを確保する必要があるため大空間は難しい場合もあります。

費用のかかる部分は設備機器となりますので、必要最低限の機能と性能を持つグレードを選択することも大切です。設備機器はグレードによる価格差が大きいため、グレードの選択によりコストが大きく変わってしまいます。特に水回りの設備機器はその傾向が強いため、設備機器の選択がポイントになってきます。リノベーションでもコストを下げることは可能ですが、満足感とのバランスが重要です。

-生活/暮らし, , 視線対策
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

西東京市で屋根のリフォームをする長所と短所とは

西東京市で屋根のリフォームをすると、生活が改善する、地域の人が見に来るなどの長所があります。

リフォームでユニットバスと一緒に摂りいれたい設備

毎日のお風呂タイムは一日の疲れをいやす大切な時間です。

東京では高機能品への浴室リフォームが増えています

東京で今浴室のリフォームをする人の特徴は、多機能で高性能の製品に交換することです。

たくさんいるフローリング補修をする業者

世の中には、フロアコーティングによってフローリング補修をしてくれる業者が、たくさん存在しているといえます。

賃貸退去時にフローリング補修費が出ることを防ぐ

賃貸で部屋を借りる場合、気をつけたいのは退去時にフローリングの補修費など、部屋に対する修繕費をせいきゅうされてしまうことです。